(特非)モバイル・コミュニケーション・ファンド 2025年度 ドコモ市民活動団体助成事業(締切2025/3/31 17時)
2025.2.24
NPO法人 モバイル・コミュニケーション・ファンド
将来の担い手である子どもたちの健やかな成長を支援する全国の市民活動団体に対し、2003年度から公募による助成事業を実施しています。
本助成事業では、子どもを取り巻くさまざまな社会課題の解決をめざす活動に加え、生物多様性が保全された豊かな自然を未来の子どもたちへひきつぐことを目的とした環境保全活動を支援しています。さらに、人口減少が進む社会の中で、支援の質を維持しながら活動を持続できるよう、人材育成や資金調達の仕組みづくりなど、活動基盤の強化に取り組む団体も積極的に支援します。
▼助成対象活動
子ども分野
- 活動テーマ1:子どもの健全な育成を支援する活動
- 活動テーマ2:経済的困難を抱える子どもを支援する活動
環境分野
- 活動テーマ1:生物多様性の保全を推進する活動
- 活動テーマ2:30by30目標達成に貢献する活動
▼助成対象団体
-
日本国内に活動拠点を有する民間の非営利活動団体とし、活動実績が2年以上であること。なお、法人格のある団体の活動実績については、法人格取得前の任意団体の期間を含みます。(基準日:2025年3月1日)また、複数の団体が連携した協働事業の場合は、代表申請団体が上記の要件を満たしていることを条件とします。
- 任意団体については、5人以上のメンバーで構成され、ホームページ、SNS(ブログ、フェイスブック等)による活動情報の発信や団体情報の開示を行っている団体。また、会則、規約またはそれに相当する文書を有し、適正な事業計画書、予算・決算書が整備されており、応募団体が活動する地域の中間支援組織(NPO支援センターやボランティアセンターなどの活動支援団体)からの推薦があることを条件とします。
▼助成内容
助成総額:3,200万円(上限)
活動テーマ1.子どもの健全な育成を支援する活動
1団体あたり上限80万円までの応募を可能とし、施策内容などを審査のうえ決定します。
なお、昨年度採択された団体からの応募については、1団体あたり上限110万円までの応募を可能とします。
活動テーマ2.経済的困難を抱える子どもを支援する活動
1団体あたり上限110万円までの応募を可能とし、施策内容などを審査のうえ決定します。
助成金オンライン説明会
日時:2025年3月2日(日)
- 子ども分野 13:00~15:00
- 環境分野 16:00~18:00