ひらつか市民活動センターは、さまざまな分野の市民活動団体やボランティアなどで活動している人たちや、これから活動しようとしている人たちを応援する施設です。
はじめての方へ
会議室予約状況
お問い合わせ
開館
時間
9:00~22:00
電話
番号
0463-31-7571
施設
利用
案内
アクセス
各種資料
ダウンロード
Toggle navigation
MENU
センターについて
トピックス
団体情報
イベント情報
助成情報
ホーム
ホーム
»
助成情報
»
ページ 11
助成情報
2023.3.26
第20期福祉たすけあい助成(締切 2023/5/26)
(公財)かながわ生き活き市民基金 生活クラブ生協組合員を中心とする市民からの毎月100円の寄付で、市民活動を応援する基金です。 ■募集対象 地域の福祉課題の解決やたすけあい活動、またそれ...
2023.3.15
神奈川県公園協会 地域緑化支援事業(締切 2023/4/20)
(公財)神奈川県公園協会 私たち神奈川県公園協会では、地域と共に、花とみどりの美しいまちづくりを推進するとともに、県民自らの緑化活動を支援するため、地域の団体等へ花苗の配布を行います。 ...
2023.3.10
第86・87・88基 そらべあスマイルプロジェクト(締切 2023/5/30)
NPO法人 そらべあ基金 そらべあ基金では、全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「そらべあスマイルプロジェクト」を企業の皆様からのご支援により取り組んでいます。こ...
2023.2.26
高原環境財団 2023年度助成事業(締切 2023/5/11)
(公財)高原環境財団 私たちは今、環境問題という非常に困難な課題を抱えています。これからも住みやすい環境を手にし、さらに未来に受け継いでいくためには、良好な自然環境の維持、ヒートアイランド現象の緩和、...
2023.2.22
第75回保健文化賞(締切 2023/4/17)
第一生命保険株式会社 戦後の衛生環境が悪化していた中、わが国の保健衛生の向上に取り組む団体・個人に感謝と敬意を捧げる賞として1950年に創設されました。厚生労働省などの後援を得て毎年実施しており、20...
2023.2.22
第7回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金(締切 2023/3/31)
国際女性の地位協会 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金は、女性差別撤廃条約の研究・普及を目的とする国際女性の地位協会がその事業の一環として、ジェンダー平等、女性のエンパワーメント、女性の権利の実現等の...
2023.2.22
第35回「わかば基金」(締切 2023/3/29)
(社福)NHK厚生文化事業団 「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、活動の幅を広げるための支援をしています。 福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば...
2023.2.21
第2回「子どもまんぷく基金」(締切 2023/3/24)
(公財)日本フィランソロピック財団 今、日本では7人に1人の子どもが相対的貧困状態にあると言われています。また、コロナの影響もあり、生活に困窮する家庭は増加傾向にあります。貧困は、子ども...
2023.2.21
2023年度(第21回)ドコモ市民活動団体助成事業(締切 2023/3/31)
(特非)モバイル・コミュニケーション・ファンド NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(MCF)は、豊かで健全な社会の実現に向けて、全国の市民活動を応援しています。 2023年...
2023.2.21
HTM基金(締切 2023/4/24)
(公財)公益推進協会 ある篤志家の方からの寄付を生かし、健康で幸せな人々の暮らしを守るため、障害や病気を抱える人々とそのご家族の皆さまにかけがえのないサポート活動をしている団体を応援する...
2023.2.20
令和5年度(第34回)研究助成・事業助成・ボランティア活動助成(締切 2023/4/14)
(公財)フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団 当財団の目的は、在宅ケア推進と質向上に資する事業を行い、もって国民医療・福祉の向上に寄与することです。目的達成のための研究・事...
2023.2.20
学ぶ意欲と言葉の力を伸ばす 中学生向け教材無償提供(締切 2023/3/3)
(公財)ベネッセこども基金 ベネッセこども基金では経済的困難を抱える子どもの学び支援として学ぶ意欲と言葉の力を伸ばす中学生向け教材を、長期休みに合わせて無償提供しております。 経済的困難...
2023.2.16
タカラ・ハーモニストファンド助成事業(締切 2023/3/31)
宝ホールディングス株式会社 寶酒造(現在の宝ホールディングス)は、1985年の創立60周年を機に公益信託「タカラ・ハーモニストファンド」を設立し、以来毎年、日本の森林・草原や水辺の自然環...
2023.2.16
【塩沼亮潤大阿闍梨基金】第1回経常助成(締切 2023/3/31)
パブリックリソース財団 世の中には、貧しさ、家庭の事情、災害など自分自身では選び取れない運命の中で、厳しい暮らしを余儀なくされている子どもや人々が現実に存在しています。そうした一人ひとりにも、夢があ...
2023.2.16
BNI財団ジャパン 児童・青少年を対象とした非営利の教育プログラムに対する助成(締切 2023/4/30)
(一財)BNI財団ジャパン BNI財団の使命は、子どもたちの明るい未来を支援することです。教育プログラムへの資金援助やボランティア活動などを行う世界中のビジネスパーソンの活動をリードします。 BNI財...
2023.2.4
令和5年度「緑と水の森林ファンド」(締切 2023/3/15)
(公社)国土緑化推進機構 社会環境の変化に伴い、国民の森林・みどりに対する関心はますます高まっており、具体的な「国民参加の森林づくり運動」を一層推進することが課題となっています。 平成2...
2023.1.27
2023年度児童養護施設ボランティアサポート基金(締切 2023/3/31)
(一財)日本児童養護施設財団 日本児童養護施設財団は、児童養護施設の児童を支援している財団です。社会が複雑化し、様々な課題に直面するなか、行政による施策や公的サービスだけでは支援の手が行...
2023.1.22
地域活動団体への助成「生活学校助成」(締切 2023/4/30)
(公財)あしたの日本を創る協会 近所のお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの回収や資源リサイクル活動など、身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、生活学校に参加してみませんか?...
2023.1.20
お金をまわそう基金助成事業(締切 2023/2/28)
(公財)お金をまわそう基金 お金をまわそう基金の助成事業は、NPO法人などが実施する公益事業の活動費への助成です。助成といっても、あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、助成先団...
2023.1.12
ポーラ伝統文化振興財団助成(締切 2023/3/31)
(公財)ポーラ伝統文化振興財団 日本には先人が残したすばらしい文化遺産が数多くあります。日本人の英知と完成からウ案れた世界に誇る伝統文化は一度失ったら再び取り戻すことが困難なもので、大切...
2023.1.12
多角的福祉事業体の創出事業(締切 2023/1/26)
(公社)日本サードセクター経営者協会 我が国においては、人口減少、高齢化の進展等の経済社会情勢の急速な変化が生じており、国民生活の質や水準への影響等、地域や社会の課題は多様化、複雑化、深...
2023.1.12
ゆめ風基金(常時受付)
(特非)ゆめ風基金 特定非営利活動法人【ゆめ風基金】では、大規模な自然災害が起きたときに、少しでも障害者市民が受ける被害を小さくするため、各地で取り組まれる障害者市民防災・減災活動に助成を行います。 ...
2023.1.12
海と日本PROJECT助成事業(締切 2023/1/23)
日本財団 日本は、四方を海に囲まれた国。私たちの社会や文化は、海に囲まれた環境の中で形づくられてきており、食べ物や生活道具、名前や地名、文学、歌、暦、歳時、祭りなどさまざまなものが海と結...
2023.1.12
2023年度ナイキ・コミュニティ・インパクト・ファンド(NCIF)助成プロジェクト(締切 2023/2/28)
日本NPOセンター ナイキ・コミュニティ・インパクト・ファンド(NCIF)は、地域の人々や子どもたちが活発でアクティブな毎日を送れるよう、地域コミュニティ団体や草の根団体をサポートします...
前へ
9
10
11
12
13
次へ
最近の投稿
(公財)日揮社会福祉財団 2025年度助成金募集(締切2025/5/30)
(社福)丸紅基金 2025年度(第51回)社会福祉助成金(締切2025/6/30)
(公財)都市緑化機構 第45回緑の都市賞(締切2025/6/30)
(公財)都市緑化機構 第36回緑の環境プラン大賞(締切2025/6/30)
(社福)松の花基金 令和7年度助成金募集(締切2025/8/31)
カテゴリー
イベント開催レポート
トピックス
ボランティア募集
助成情報
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
Copyright© ひらつか市民活動センター. All Rights Reserved.