ひらつか市民活動センターは、さまざまな分野の市民活動団体やボランティアなどで活動している人たちや、これから活動しようとしている人たちを応援する施設です。
はじめての方へ
会議室予約状況
お問い合わせ
開館
時間
9:00~22:00
電話
番号
0463-31-7571
施設
利用
案内
アクセス
各種資料
ダウンロード
Toggle navigation
MENU
センターについて
トピックス
団体情報
イベント情報
助成情報
ホーム
ホーム
»
助成情報
»
ページ 36
助成情報
2021.2.3
2021年 児童・青少年対象の教育プログラム助成(締切2021/4/30)
(一財)BNI財団ジャパン 児童・青少年を対象とした非営利の教育プログラムに対して助成金を交付しています。日本の未来を担う子どもたちが質の高い教育を受けることができるよう、教育に携わる多くの方々に助成...
2021.2.2
地域活動団体への助成「生活学校助成」(締切2021/3/31)
(公財)あしたの日本を創る協会 近所のお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの回収や資源リサイクル活動など、身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、生活学校に参加してみませんか?生活学校の趣旨...
2021.2.2
新型コロナウイルス感染症の拡大防止策に対する支援(締切2021/3/31)
(公財)JKA 新型コロナウイルス感染症に罹患された方々とご家族の皆様に対し、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。また、感染拡大防止策や治療などに日々ご尽力されている...
2021.2.2
地域助け合い基金でコロナ禍を乗り越えて共生社会へ(締切2021/3/31)
(公財)さわやか福祉財団 新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちは当たり前にあった人と人との交流を遮断することが求められました。支援が必要な方の地域における孤立はさらに深刻となり、これまでにも増し...
2021.2.2
令和2年度 森林・山村多面的機能発揮対策交付金(締切2021/前々月末日)
(一財)都市農山漁村交流活性化機構 森林・山村多面的機能発揮対策交付金は、森林所有者や地域住民等が協力して里山林を保全・利用する活動を直接的に支援する林野庁の事業です。 林業経営が成立しづらい里山林を...
2021.2.2
新型コロナウイルスに関する事業助成及び調査研究助成(締切2021/3/31)
(公財)太陽生命厚生財団 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、福祉事業を行うに際し感染症対策の費用を必要としている団体や、コロナ禍により経済的にお困りの高齢者や障がい者、児童等に対する福祉事業を行...
2021.2.2
2020年度後期 アウトドア環境保護基金(締切2021/2/15)
(一社)コンサベーション・アライアンス・ジャパン アウトドアフィールドの保全のために活動している全国の団体に活動資金を助成しています。 CAJは「アウトドア環境保護基金」を設立しており、全国で草の根の...
2021.1.27
第33回 地域福祉を支援する「わかば基金」(締切2021/3/30)
NHK厚生文化事業団 「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているグループが、活動の幅を広げるための支援をしています。福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をも...
2021.1.27
第3回 withコロナ 草の根応援助成(締切2021/2/25)
中央共同募金会 新型コロナウイルスへ感染症への対策が日々変化し、日常生活においては、人と身体的距離をとることによる接触を減らすことなど、「新しい生活様式」が提言される中、地域福祉活動においては今までの...
2021.1.24
令和3年度 女子中高生の理系進路選択支援プログラム(締切2021/2/26)
科学技術振興機構 女子中高生の理工系分野に対する興味・関心を高めるとともに、保護者及び教員等を含め理工系分野への進路選択に関する理解を促進し、文理選択や将来の進路に迷っている女子中高生を支援する企画が...
2021.1.24
【休眠預金】地域の中小企業の社会事業化を支援する 助成等を行う組織の設立支援事業(締切2021/2/15)
(一社)全国コミュニティ財団協会 全国の地方都市、特に北陸、山陰、四国地方において、「概ね 40 歳未満の若者が中心の地域の課題解決に取り組む社会事業や中小企業の社会事業進出への資金支援を行う組織」の...
2021.1.24
マルエツ・むすびえこども食堂基金mini(締切2021/2/15)
NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ マルエツ様の店頭募金及び募金額と同等額の寄付の中から、同社の「誰1人取り残さない」というSDGs(持続可能な開発目標)の達成にも結びつく重要な取り組みの...
2021.1.20
第二次 ひとり親家庭支援事業助成(締切2021/2/2)
認定NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ 貧困率が50%程度と高く、平時から余裕のない生活をしているひとり親世帯は、新型コロナの影響で収入減や無収入となり、短期間で困窮している。報道によると、子育て...
2021.1.20
新型コロナウイルス感染症対応のための環境等の整備助成(締切2021/2/8)
住民参加型在宅福祉サービス団体全国連絡会/日本 NPO センター 新型コロナウイルスの影響は、住民参加型在宅福祉サービス団体の活動にも大きな影響を与えています。感染回避のためにサービス利用を停止する...
2021.1.16
【休眠預金】地域の森林を守り育てる生業創出支援助成(締切2021/1/25)
地域の森林を守り育てる生業創出支援事業コンソーシアム 本事業は、国土の7割(中山間地域の8割)を占める森林資源に着目し、経済・環境面で持続可能で、森林の耐災害性を高める「自伐(じばつ)型林業」を活用し...
2021.1.16
【休眠預金】コレクティブインパクトによる地域課題解決(締切2021/2/12)
(一財)社会変革推進財団 2019 年度の「地域活性化ソーシャルビジネス成長支援事業」に引き続き、2020 年度の「コレクティブインパクトによる地域課題解決事業」(以下、「本事業」という)において、資...
2021.1.16
ポーラ伝統文化振興財団 助成事業(締切2021/3/31)
(公財)ポーラ伝統文化振興財団 日本には先人が残したすばらしい文化遺産が数多くあります。日本人の英知と感性から生れた世界に誇る伝統文化は、一度失ったら再び取り戻すことが困難なもので、 大切に受け継がれ...
2021.1.16
2021年度 青少年創造性開発育成事業(締切2021/2/17)
(公財)双葉電子記念財団 次世代の自然科学・技術の基盤構築を大きな目標としており、将来の産業振興の基盤形成に寄与する人材を生み出す活動を支援しております。特に、青少年が自然科学に親しみ、科学する心を意...
2021.1.16
2021年度子どもの安心・自信・自由を守る基金助成(締切2021/2/8)
認定NPO法人新潟NPO協会 「子どもの安心・自信・自由※1 を守る基金」は、心とからだを傷つける暴力から子どもを守る取り組みを支えるためのしくみです。子どもが育っていく上で大切な 3 つの権利”安心...
2021.1.16
令和3年度 官民連携まちなか再生推進事業(締切2021/1/22)
国土交通省 官民の様々な人材が集積するエリアプラットフォームの構築やエリアの将来像を明確にした未来ビジョンの策定、ビジョンを実現するための自立・自走型システムの構築に向けた取組を総合的に支援し、多様な...
2021.1.9
第5回「安心して社会に巣立とう」応援助成(締切2021/1/29)
(福)中央共同募金会 ソフトバンク株式会社の「チャリティスマイル」による寄付金をもとに、社会的養護施設等から社会に自立する子どもたちを対象として、施設等を退所した後も、頼れる存在や居場所等を作ることで...
2021.1.9
「子どもの貧困」支援活動への応援助成(締切2021/1/29)
日本生活協同組合連合会 子どもの未来アクション 子どもの未来アクションは、2018年度から3年間の計画で、子どもの貧困についての学びの取り組みを推進してまいりました。その結果、3年間で1万人を超える方...
2021.1.9
第8期 赤い羽根 子どもと家族の緊急支援全国キャンペーン(締切2021/1/27)
(福)神奈川県共同募金会 新型コロナウイルスの感染拡大を受けてとられた臨時休校措置や緊急事態宣言は、5 月 25 日をもって解除されましたが、引き続き社会に甚大な影響を及ぼしています。今回の事態を受け...
2021.1.6
令和3年度 WAM助成 モデル事業(締切2021/2/1)
(独)福祉医療機構 WAM助成では、地域共生社会の実現に向けて、通常助成事業のほかにモデル事業を実施します。 社会課題が一層複雑化するなか、これまで民間福祉活動団体が培ってきたノウハウや連携体制をもと...
前へ
34
35
36
37
38
次へ
最近の投稿
(公財)日揮社会福祉財団 2025年度助成金募集(締切2025/5/30)
(社福)丸紅基金 2025年度(第51回)社会福祉助成金(締切2025/6/30)
(公財)都市緑化機構 第45回緑の都市賞(締切2025/6/30)
(公財)都市緑化機構 第36回緑の環境プラン大賞(締切2025/6/30)
(社福)松の花基金 令和7年度助成金募集(締切2025/8/31)
カテゴリー
イベント開催レポート
トピックス
ボランティア募集
助成情報
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
Copyright© ひらつか市民活動センター. All Rights Reserved.